青年部活動×国際交流で私たちは何ができるか・・・?2025にむけて、みんなで討論しながらつくり、つくりながら活動を楽しんでいきましょう。 県内の聞こえない・聞こえにくい青年や40歳以下の手話関係者が集まり、社会における様
続きを読む
すべてのろう者が安心して暮らせる社会を目指して
青年部活動×国際交流で私たちは何ができるか・・・?2025にむけて、みんなで討論しながらつくり、つくりながら活動を楽しんでいきましょう。 県内の聞こえない・聞こえにくい青年や40歳以下の手話関係者が集まり、社会における様
続きを読む2025年11月に日本でデフリンピックが開催されます。21競技中2競技(ロードバイク、マウンテンバイク)が静岡県伊豆市にある自転車の国サイクルスポーツセンターで実施されます。そのデフリンピック2年前開催イベントも兼ねて、
続きを読む社会福祉法人全国手話研修センター後援会会長の清田廣氏を湖西市にお迎えします。友人知人など多数お誘い合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。 日 時 2023年10月15日(日)13時~16時(受付12時3
続きを読む毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。この日に合わせ、静岡県内の公共施設などで、ブルーライトアップを実施します。 詳細は下記の「手話言語の国際デー」ページからご覧ください。http://shizudeaf.sak
続きを読むGAGAより情報提供です。 静岡県内で、以下の映画を下記日程で上映します。 春に散る 9/9(土)~12(火)シネシティザート FAX 054-253-15819/9(土)~12(火)TOHOシネマズららぽーと磐田 FA
続きを読む※【7/7追記】 チラシ記載の氏名の漢字に誤りがありましたので修正・差し替えました。 2023年6月1日(木)、国を相手取り、全国初の旧優生保護法訴訟を起こした、仙台の佐藤由美さんと飯塚淳子さん(いずれも仮名)の仙台高
続きを読む2023年度手話通訳者養成講座講義一覧を更新しました。下記リンクよりご覧ください。 ■静聴協サイト|手話通訳士・者養成http://shizudeaf.sakura.ne.jp/wp/si-train/
続きを読むGAGAより情報提供です。 静岡県内で、以下の映画を下記日程で上映します。 オレンジ・ランプ 7/9(日)~11(火)MOVIX清水 FAX 0543-55-1403 上映時間は劇場にお問い合わせください。
続きを読む【6月17日追記】定員に達したため、申し込みを締め切ります。多数のお申込みありがとうございました。キャンセル待ちの方に関しては追って連絡をさせていただきますのでもうしばらくお待ちください。 \夏だ!海だ!マリンスポーツだ
続きを読む