青年部活動×国際交流で私たちは何ができるか・・・?2025にむけて、みんなで討論しながらつくり、つくりながら活動を楽しんでいきましょう。 県内の聞こえない・聞こえにくい青年や40歳以下の手話関係者が集まり、社会における様
続きを読む
すべてのろう者が安心して暮らせる社会を目指して
青年部活動×国際交流で私たちは何ができるか・・・?2025にむけて、みんなで討論しながらつくり、つくりながら活動を楽しんでいきましょう。 県内の聞こえない・聞こえにくい青年や40歳以下の手話関係者が集まり、社会における様
続きを読む【6月17日追記】定員に達したため、申し込みを締め切ります。多数のお申込みありがとうございました。キャンセル待ちの方に関しては追って連絡をさせていただきますのでもうしばらくお待ちください。 \夏だ!海だ!マリンスポーツだ
続きを読む以前コロナ禍の影響で残念ながら中止になった「異言語箱」企画が帰ってきます!聞こえない人と聞こえる人同士で協力して解いていく謎解きゲーム!あなたは時間内に脱出できるか?!ふるってご参加ください! ■概要日 時|2023年1
続きを読む全身で学ぶ県青研!今年のテーマは「災害 自分だったらどうする?」いつ?どこで?どんな?災害がやってくるか分かりません! 今年は実際に見学・学習を行い、ワークショップではHUG(避難所運営ゲーム)を実際にプレイしながら、聞
続きを読む8月28日(日)に静聴協青年部の単発企画として「手話通訳付きガイドツアー 伊豆シャボテン動物公園」を現地/オンラインで開催します。 動物園の音声解説を手話通訳することで、さまざまな動物の生態や不思議を知ることができ、新た
続きを読む