手話通訳等に携わる方々の健康保持と手話通訳者派遣事業等の円滑な運用を期するための講習会を開催します。 …
日本障害者協議会代表の藤井克徳さんに、「障害ってなんだろう」をテーマに、分かりやすくお話しいただきま …
以前コロナ禍の影響で残念ながら中止になった「異言語箱」企画が帰ってきます!聞こえない人と聞こえる人同 …
※ 1月31日で申し込みを締め切りました。※ 以降は当日会場で、当日受付へお越しください。 日時:2 …
福祉労働学習会「ろう者への相談支援・ソーシャルワーク」~ろう者への生活支援の現場から~を下記のとおり …
全身で学ぶ県青研!今年のテーマは「災害 自分だったらどうする?」いつ?どこで?どんな?災害がやってく …
毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。この日に合わせ、静岡県内の公共施設などで、ブルーライト …
この世界はあなたにはどう見えていますか? 聴覚・ろう重複障害者作業所「遠州みみの里」開設20年遠州み …
優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会(優生連)・優生手術被害者の会・全国優生保護法被害弁護団の …
2022年7月現在、県内13自治体を含む全国455自治体で手話言語条例が制定されています。条例制定地 …