1950年9月23日
静岡聾学校にて静岡県ろうあ福祉連合会創立
1956年4月1日
会報「静ろう連だより」創刊
1961年5月4日
第11回全国ろうあ者大会(駿府会館)
1970年8月
松島解雇撤回闘争を展開(勝訴)
1974年1月28日
テレビ静岡「ワイドイン静岡」に全国初の手話通訳
1974年(S49)5月3日の映像はこちら(県聴覚障害者情報センター)
1983年5月
静岡県ろうあ福祉連合会事務局オープン
1986年3月31日
アイ・ラブ・コミ・パンフ普及運動展開
1987年12月11日
手話通訳制度化 県議会で採決
1998年4月
県知事より社団法人格の許可を受ける
1999年3月
県聴覚障害者情報センター開所
2006年4月
県聴覚障害者情報センター、静聴協へ移管
2006年6月11日
第54回全国ろうあ者大会(グランシップ)
2008年12月20日~3月13日
聾学校校名変更反対運動展開、28,000筆の校名変更反対署名を集めるも上程阻止できず
2009年10月8日~11日
第21回全国ろう高齢者大会(伊豆市)
2011年4月1日
公益社団法人移行