静岡県手話言語条例に関する情報をお知らせします。
静岡県 手話言語の普及促進~静岡県手話言語条例~
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/shogaifukushi/shintaishogai/1003014/index.html
静岡県手話言語学習動画 | 県内上位名字手話動画 |
チラシ・ポスター | 条例手話言語訳動画 |
県内市町名手話動画 | 企業管理者向け研修 |
県民向け手話講習会 |



1 | 鈴木 | 11 | 中村 | 21 | 遠藤 | 31 | 藤田 | 41 | 八木 |
2 | 渡辺 | 12 | 大石 | 22 | 松本 | 32 | 市川 | 42 | 稲葉 |
3 | 山本 | 13 | 高橋 | 23 | 太田 | 33 | 池田 | 43 | 内山 |
4 | 望月 | 14 | 小林 | 24 | 後藤 | 34 | 森 | 44 | 松浦 |
5 | 杉山 | 15 | 増田 | 25 | 斉藤 | 35 | 長谷川 | 45 | 秋山 |
6 | 佐藤 | 16 | 田中 | 26 | 杉本 | 36 | 青木 | 46 | 久保田 |
7 | 伊藤 | 17 | 石川 | 27 | 山口 | 37 | 吉田 | 47 | 平野 |
8 | 加藤 | 18 | 村松 | 28 | 山崎 | 38 | 小沢 | 48 | 寺田 |
9 | 山田 | 19 | 土屋 | 29 | 清水 | 39 | 斎藤 | 49 | 小川 |
10 | 佐野 | 20 | 山下 | 30 | 松下 | 40 | 勝又 | 50 | 岩崎 |
出典:あなたの知らない東海地方の名字の秘密 ( 著作者:森岡浩 )
静岡県 | |||
【西部地域】 | 【中部地域】 | 【東部地域】 | 【賀茂地域】 |
浜松市 | 静岡市 | 沼津市 | 下田市 |
磐田市 | 島田市 | 熱海市 | 東伊豆町 |
掛川市 | 焼津市 | 三島市 | 河津町 |
袋井市 | 藤枝市 | 富士宮市 | 南伊豆町 |
湖西市 | 牧之原市 | 伊東市 | 松崎町 |
御前崎市 | 吉田町 | 富士市 | 西伊豆町 |
菊川市 | 川根本町 | 御殿場市 | |
森町 | 裾野市 | ||
伊豆市 | |||
伊豆の国市 | |||
函南町 | |||
清水町 | |||
長泉町 | |||
小山町 |




静岡県手話言語条例制定の瞬間
2018年3月16日(金)静岡県議会2月定例議会において、静岡県手話言語条例が可決・成立されました。
条例施行は3月28日(水)です。
県内外からの傍聴82人と手話言語条例検討委員会構成議員11人の皆さまとで記念写真を撮影しました。
制定にあたりご尽力いただいた多くの関係者に心より感謝申し上げます。
私たちは、静岡県民の皆様に手話が言語であることを広め、時に手話で通じ合い、私たちろう者が安心して暮らすことができる街、そのような社会を目指していきます。
